

農家住宅のリフォーム
内装工事が進んでいます。 外壁は・・・まだです。ここから先は、住みながら、少しずつ。


菅生町の住宅
基礎工事が始まりました。 配筋が完了。 今日は日曜ですが、雨が降らないうちに、写真撮影です。 排水管のさや管を設置し、瑕疵保険の検査を受けた後、生コン打ちが始まります。


農家住宅のリフォーム
空き家だった農家住宅のリフォーム工事 工事中断の時期がありましたが、また始まりました。 食堂は天井を高くしました。薄暗く風通しが悪かった和室が、気持ちの良い空間に変わりそうです。 こちらは家の北側ですが、広い庭があります。北側の窓も大きく設けて気持ちよく。 浴室が搬入されました。住設は一部ショールーム展示品を使用して、高品質でもリーズナブルに。


地鎮祭を行いました
常総市菅生町にて 今日は地鎮祭です。 若いご家族が住まう、2階建ての家の新築工事が始まります。 ご両親の家に増築する案から始まり、敷地の分筆案を経て、隣接地を購入・敷地を拡げての新築、に至りました。 敷地測量、農地転用、開発申請、確認申請。土地の名義変更登記。フラット35。いろいろと時間もかかりましたが、やっとここまで来ました。 建て主さまご夫婦の気持ち、ご両親の気持ち。 隣接の土地を快く譲ってくださったご近所の方。 測量とアドヴァイスをしてくださった船本建築設計事務所、少し特殊な敷地条件を柔らかく解釈してくださったEMI確認検査機構、常総市役所都市整備課にも感謝です。